ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年05月06日

ワイルドキッチン HIDE! 祝!開店!

5月5日、南へ今シーズン前半最後のメバル遠征へ

ヒデさん・KENBOさん・KOMA2の3人で出撃です

GWまっただ中なので高速の渋滞を考慮して

朝5時に地元を出発です

8時過ぎに到着しDayGameでは厳しいだろうと言うことで

KENBOさんと私はエギングを

ヒデさんはメタルジグなどで根魚を探っていきます

各漁港をランガンしましたが午前中は風が強くやりずらい状況でした

KENBOさんが地元のアングラーさんに聞いてみたら

今日はどこ行っても渋いという情報が

GW中に降った大雨の影響でしょうかね?

お昼御飯を食べて夜のメバリングポイントに向かうと・・・

近くの河川の濁った水が港内まで入ってきてます(泣)

心配ですがまだまだ明るいのでエギングを頑張ってると

来ました!

春イカが!


春イカなので期待したのですが胴長20㎝位の小型でした

その後も期待したのですが今回は一杯のみでエギング終了!

辺りも暗くなってメバリングを頑張ったのですが・・・

撃沈

途中で合流したデ~ヤンさんが一匹釣ったのみ

今回はメバルの気配が無かったですね

前回来た時には居なかったネンブツダイはいっぱい居ましたよ(笑)

メバルと入れ替わったのかな?

最後のポイントに入る前に腹ごしらえしよう!となり

根魚塾のシェフことヒデさんにアオリイカを調理してもらいました

実はヒデさん、キャンプなどのアウトドアの達人でもあり

遠征のときは道具を一式持って来てもらってました

寒い時はありがたいですよ、ホントに

いつもありがとうございます!

いつもこんな感じで夜が更けていきます・・・



美味かったですよ、アオリの素揚げと醤油マヨは

釣ってすぐ〆てクーラーで保存してたんで新鮮でした

今度はサシミですかね?シェフ、ヒデさん(笑)

食事のあとはカフェHIDEがopen!(笑)


食後の熱々のコーヒーをいただきます

気持ちがリセット出来たところで最後のポイントに入りますが・・・

空しく・・・

終了~!

AM2:00まで頑張ったのですが・・・

ダメな時はこんなもんですね

裏塾長・KENBOさん・デ~ヤンさんお疲れ様でした

今週土曜日に天気が良かったら地元で遠征のうっぷん晴らしをやろうと思いますので

予定しといてくださいね!



  

Posted by koma2 at 20:51Comments(12)遠征

2012年04月25日

めばる!・・・の続き

4月20日の詳細です!

もみぞうさんはある場所でパタ~ンを掴んだみたいで

数は出ないけど・・・

尺クラスのめばるが



出た~!

そして・・・

同行していた

S島釣りクラブ会長改め ”謎のオヤジK氏”も・・・


NEWロッド入魂おめでとうございます!

実はこの方、謎のオヤジKさんですが

若い頃はメバル追っかけて

三河湾・伊勢湾を徘徊してたそうです

筋金入りのメバラーですね(笑)

前にS島へ連れて行ってもらった時

周りの釣り人は釣れてないのにKさんだけ

メバル爆釣!1人勝ちって時がありました

そんなナイスなメバル師なんです!

この後の根魚塾ブログにもちょくちょく登場してもらいますので(笑)

みなさんよろしくです!

さて・・・

4月は週末の天気が荒れるパターンに翻弄されました

みなさんもイラッとされたんじゃないでしょうか?(笑)

もみぞうさん・謎のオヤジK氏は見切りがいいので

釣果にもいい結果がでるんですよね~

うらやましぃ~

私も天気が良かった北へ行けば良かったです(泣)

それと

きむちーの画像が無いね?

カサゴ獲ったって聞いたけど

今週末のメバカップの時は釣れたら撮ってね

メバルのブツ持ちで!
  

Posted by koma2 at 21:01Comments(10)遠征

2012年04月22日

なんでそうなるのぉ~!

4月21日、13時30分より4月7日のリベンジへ

裏塾長ヒデさんに付きあってもらい

南へ

ごぉ~!

でも・・・

現地へ到着すると・・・

ん?

雨が・・・

降るのはわかっていましたが・・・

台風並みの・・・

豪雨&爆風(泣)

身の危険を感じる位の突風が吹いて

30分程で撤収となりました(泣)

ヒデさんが15㎝くらいのメバルを1本と

私はグーフーにワームをカジられて終了!

18時30分頃地元に向かって出発~(笑)

遠征最短釣行記録更新です!(笑)

当然このままでは釣りたい病が治まらないので(笑)

急遽南知多へ(笑)

もはや変態ですね(笑)

各漁港をランガンして

3カ月ぶりの地元産のメバルが


チビッコですが釣れました

ヒデさんもチビッコを2~3匹確保

今回は雨より風との戦いでした

地元でも風裏捜すのに必死です(笑)

こんな風が強い日でしたが他にも居るもんですね、釣り人

みなさん頑張っていましたよ

自宅に到着してふと車のトリップメーターを見ると・・・


本日、447.1㌔車で走り回っていました(笑)

私事ですみませんが実家の九州まで車で帰省した時に測ってみたら890㌔あったんです

約半分走ってますね(笑)
  

Posted by koma2 at 01:55Comments(5)遠征

2012年04月20日

めばる!

本日17時より会社より釣り場へ直行!

メンバーはもみぞう、S島釣りクラブ会長K氏

あと・・・

誰でしょう?

先ほどメールが届き

釣果が


ナイスなサイズ!

K氏もいいサイズ釣ってるみたいですよ~

しかもまだ実釣中です(笑)

あと1人はなにしてんだ?

きむち~!釣れた~?

詳細はまた後日に報告致します!
  

Posted by koma2 at 22:42Comments(9)遠征

2012年04月16日

離島へプチ遠征

 
『プリン』に『醤油』をかけると、

『プリン』と『醤油』の味がします。

ど~も豆ぞうです。



本日は、昔っからの釣り仲間『48T』くんと、

安城店スタッフの、モンチッチ海藤くんと、

離島へアイナメ調査!



昨年から気になっていた磯場へ。

着いてすぐ 『48T』君にアタリが2発あったものの、

異常なし!でした。



2時間ほどしたところで、ポイント移動。

テトラ帯へやってきました。

着いて3投目くらいで、フォール中に

『カツンッ!』と、わずかなアタリが!


『おお!何か触ったぞ~!』 と同時に、

ラインが横に走ったんで、

『くらえっ!』っとばかりにフッキング!


フッキングした瞬間にギンギラが見えたんで、

大体予想はつきました。





やっぱりね。


ファイト時間『5秒』 俺の剛腕ロッドをなめたらあかんぜよ!



1時間ほどして、またポイント移動。

巨大アイナメのスポーニング場所。

しかし、

もう引っ越してました。ガーン


モンチッチ君の巨大ムラソイで、終了でした。

(楽しそうだね。穴ホジリ。)



最後の場所は、昨年年末に38cmのアイナメを出した所。


『藻』だらけになってました。


2時間くらい、やってもやっぱり異常なしでしたので、

『そろそろ帰るかな?』と思っていた、



その時!


ロッドティップをかっさらう!


痛烈なアタリがっ!!


渾身の力でフルフッキング!!







出ました!!




『僕、ミッフィー。 仲良くしてね。』



(くぅ~。尺にちょっと足りね~ぜ!)


どうやら、『ヤマザキ春のパン祭り』で シャローに差していたようだ・・・。


こんな事してたら、気が付けば俺だけロックフィッシュ釣ってね~し。


『DAY GAME』 もうちょっとだけ 早いのかな~?


まだ、水温が若干低いのかな~?


ただ単に ふざけすぎなのかな~?


そんな今日この頃でした。
  

Posted by koma2 at 18:58Comments(10)遠征

2012年04月09日

幻の・・・

4月7日行ってまいりました・・・

行くだけ・・・

現地に到着寸前で体調が悪くなりまして

帰るまで車の中で寝ていました・・・

前回のブログで体調など注意しましょうと言った張本人が・・・

情けない・・・

今回もヒデさんとご一緒させてもらってたのですが・・・

早々に撤収する事になりました

本当に申し訳なかったです、裏塾長!

帰りもほとんど運転してもらって助かりました

家に着いて体温測ったら39・1℃でしたよ(笑)

いやぁ~参りました(汗)

私が寝てる間にメバルの様子をみてもらってたのですが

やはり満月は釣りにくいみたいですね

あたりも単発みたいで活性はあまり良くなかったみたいですね

ヒデさんも「渋い」といいつつも

三時間弱で25㎝を頭に8本と上々ではないでしょうか

同じエリアに居たもみぞうさんたちも単発みたいな感じだったみたいですね

デ~ヤンさんは筋肉痛だし(笑)

あっ!入魂おめでとうございます!グーフーで(笑)

さぁ~今週は根魚塾の集まりがあるのでお休みです

丁度いいお休みになりそうですね

特に遠征ばかりしてる一部の人(笑)

そういえば来週は待ちに待った新月です

今まで仕事の都合が合わなくて中々ご一緒出来なかったKENBOさんが・・・

やっと南の地へ・・・

ご一緒出来そうです!

がんばりましょうね!

もしかしたらその日根魚塾のメンバーが並んでいそう(笑)

リアルに(笑)

今度こそは体調万全で臨みたいですね

みなさん土日の釣行お疲れ様でした!

特にデ~ヤンさん、山登り山下りお疲れ様です!

次はどこの山?(笑)
  

Posted by koma2 at 23:06Comments(5)遠征

2012年04月08日

デーヤンの冒険

二十歳ぐらいの時、
名鉄電車の中で二人組の男性が声掛けてきた。
何言ってんだかさっぱり分かんない。
当然日本語じゃないし、英語でもない。
どうやら母国語らしいがどこの言葉か分かんない。
おいらが日本人だと分かると片言の日本語でしゃべりだした。
どうやら堀田駅で降りたかったようだ。

どーも、デーヤンです。

久しぶりの投稿です。

木曜日からひどい花粉症でしたが土曜日は平気でした。おいらって「すげぇ~」って思いました。

今月は、今まで行ったことがない場所に行ってみようと思っとります。

4月7日

何か所か明るい時間に見ときたかったので午前中に自宅を出発。

一か所目、小高い山のてっぺん辺りに駐車場があり、そこから獣道を降りていくと


こんな感じ

でもここにたどり着くまでの獣道が最悪で磯場についた時点でもうへばってました。

C=C=C= ( ̄。 ̄;) フゥフゥフゥ 坂が急すぎです。

滑落しそうになりました。二度と来ないでしょう。

二か所目、ここは最近ミツさんが30up釣った場所です。

写真は控えさせていただきます。

三か所目、某海岸のテトラの外海


釣れそうO(≧▽≦)O

四か所目、三か所目のすぐ横の海岸


ピンとこない( ̄。 ̄)

決めた。夕まづめから二か所目と三か所目や

それまで寝よぉ~っと (- -) zzz・・・・


夕まづめから日没後、二か所目


三か所目へいどぅーします。

テトラへは、ウェーダー穿かないと行けません。まだ潮位が高かったので腰まで浸かりました。

まずはいつも通り手前表層から・・・・異常なし。

飛ばしうき付けて遠投しーの表層をゆっくり巻いてくると、一瞬竿先が「クンッ」ってなった

一発合わせを入れると

おるぁー乗ったぁ!! (;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡

(; ̄ー ̄)...ン? ピクリとも動かんくなった。

藻に引っかかった。どうしよう・・・

でも実はこれNEW ROD(ソアレ30 XTUNE)なんだよね。

ラインも普段はフロロの場合3lbなんだけど今回は6lbなんだよね。

ここぞとばかりに

SPIRAL+HI-POWER Xと6lbフロロを信じて強引に引っ張ると抜けて来よりました。



イェス!入魂

その後は辺りがなく、最後にもう一回、二か所目のあそこへ寄ってみると

おっ!o(⌒0⌒)o 見覚えのある車が・・・

もみぞうさんでした。あっ、S島番長餌釣り師K氏もいる。みつさんも居る。

ちょうど、もみぞうさんがでかい春告魚(推定30up)をばらしたところでした。

あそこに30upおるね。もみぞうさん良い夢見れるようリベンジしといてください。

KOMA2さんが体調を崩したとそこで聞きました。大丈夫だろうか。

もみぞうさんたちが帰った後、しばらくやりましたが、

彼らが去った後は魚が一匹も残ってなかったです。フグでさえ・・・  AM2時ごろ納竿としました。


追伸

メバルを釣って「入魂」って書いちゃいましたが実を言うとフグのが先です(笑)
  

Posted by koma2 at 12:02Comments(4)遠征

2012年03月31日

爆風覚悟で・・・

さぁ~また行ってまいりました!

爆風覚悟で南へ・・・

ヒデさん・もみぞうさん・KOMA2と水汲み係の4人での釣行です

本当は今晩からの予定だったのですが

天気が春の嵐になる予報だったので前倒しする事に

19時に出発して21時過ぎに現場到着

やはり風はそこそこ吹いてますね・・・(泣)

でも最近に比べればまだマシなほうかな?

時折突風みたいな風が吹きますが風が弱くなった瞬間をまってキャスト・・・

始めて2時間反応無し・・・(泣)

ヒデさん・もみぞうさんはたまにあるバイトを確実にとって数匹キャッチ

正直焦りました・・・今回もボウズかと・・・

でも・・・

潮止まりをはさんで下げ潮に変わるとバイトが出始めました


ヒデさん・KOMA2の釣果です



もみぞうさんの釣果です



今回ヒデさん26㎝・もみぞうさん25㎝が最大サイズ


私は20㎝チョイが最大サイズでした(笑)

水汲み係の釣果は皆さんのご想像にお任せ致します(笑)

気になる方は直接本人にお尋ねください(笑)

今回は外側の海が荒れていて港内での釣行になったのですが

色々新たな発見とパターンが見つかりました

今更ですがなにも反応が無い時は色々やってみる事が大切ですね(笑)

そういえば水汲み係の人!

豆ぞうさんがスピニングタックルでバックラッシュしないように

「スピニングの扱い方教えたる~」って言ってたから教えてもらいな!

でも豆ぞうさんがスピニングを投げてるとこ見たこと無いんだよね(笑)

ミツさん以外の塾生で見たことあるひと居るのかな?(笑)

ヒデさん・もみぞうさん・水汲み係、釣行お疲れさまでした!

PS・・・

ヒデさん連勤続いたのでちゃんと睡眠とってくださいね~(笑)

まだまだこれから忙しくなりますよ~(笑)
  

Posted by koma2 at 16:21Comments(8)遠征

2012年03月26日

呪いが~!

3月24日の午後から行ってまいりました

今回の道中はヒデさんとKOMA2の二人旅です

現地で、もみぞうさん・ミツさん・ミツバチみたいな人と合流出来たらすることに

現地到着

超~爆風(泣)

ロッドが風に押されてまともに釣りが出来ない状況に・・・

あっちの漁港こっちの漁港とウロウロしたのですが・・・

結果は惨敗です(泣)

このフグのみでした


この前の釣行時もこやつに悩まされて・・・

ジグヘッドの針まで折られそうです

別に行動していた、もみぞうさん・ミツさんはしっかり結果を出していましたね

あの状況でメバルを獲るとはお二人共流石です!

あのポイントに入ろうかヒデさんと話して迷ってたんですよね~実は(笑)

入ればよかった(泣)

最近は週末になると天気が崩れて回復したら爆風みたいなパターンですね

これは誰かが呪いをかけているのか?

誰かが呪いをかけているとしかおもえん!

誰だ?

誰だ?

誰だ~~~~~~~?

  

Posted by koma2 at 20:50Comments(6)遠征

2012年03月26日

帰還じゃ!

         
 先日、



出陣した、



KOMA2さん


HIDEさん


ミツさん


もみぞうさん


キムCHANG


帰還しました!


ずっと爆風で、


釣りづらかったそうです。





でも、


根魚塾は、


ただでは、帰ってこないのです。



もみぞう、メバル





からの・・・




ミツさん!




(※写真、ミツさん提供。)


どど~ん!!


み・た・い・なっ!




恐るべし!



だろ~。
  

Posted by koma2 at 20:32Comments(8)遠征

2012年03月24日

出陣じゃっ!

         
 本日!



                    
16:00時!



                    
 KOMA2さん



HIDEさん



ミツさん
          


もみぞうさん
          

キムちゃん 



出撃!!




(KOMA2・HIDEペア出発!)




(背番号『27』もみぞう選手。 遠くから見ると『ミツバチ』に見えるキムchan)



みんなっ!



がんばるんやでっ!



追伸、



デ~ヤンは、



どこ行っちゃったのかな~?
  

Posted by koma2 at 23:03Comments(8)遠征

2012年03月19日

何だかなぁ~

ガキの頃
「草刈正雄の似てる」
って言われたことがあります。
どーも デーヤンです。

会社の慰安旅行で金沢に2泊3日で行ってきました。
慰安旅行といっても塾生たるもの目的はもちろん釣りです。
釣りする時間をくれた会社に感謝です。
O(≧▽≦)O ワーイ
ということで予告にもあったように能登釣行の報告です。

メンバーはくま3さん
koma2さん
もみぞうさん
キム兄
おいらデーヤン
それと会社の人「エサ釣り師1号・2号」計7人です。
ちなみに塾生ではおいらとkoma2さんが初能登です。

3月17日 釣行1日目
レンタカーにて能登島へ直行



波乱を予感させる劇雨
1ケ所目 10時半頃到着
激しい雨のため場所の写真撮れず
くま3さん・もみぞうさんお勧めの場所
昼頃まで頑張るも塾生は全員ホゲ散らかす
エサ釣り師1号がウミタナゴ釣ってた

2か所目橋の下
場所の写真撮り忘れた
釣れる雰囲気ないため昼飯食いにすぐ移動

3か所目13時半頃到着


くま3さん・もみぞうさんお勧め某漁港
しかし全員ホゲ散らかす

4か所目15時頃某漁港到着
ここで もみぞうさん 待望の当たりが

キタァー!! (;`O´)o/ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡



穴ハゼ ( ̄▽ ̄;)!! ガーン

続けて くま3さんにも 当たりが

キタァー!! (;`O´)o/ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡



カサゴ ( ̄(エ) ̄;)!! サ・サイズが・・・

17時までにレンタカーを返さないといけないので ここで1日目終了
最初から最後までずーーーーっと劇雨 & 帰る頃 雨がやんだ Orz ガクッ
しかも デジカメが濡れて・・・・ 更に Orz ガクッ


3月18日 気を取り直して釣行2日目

泊まった高級旅館の目の前にある漁港にて半日の釣行というスケジュールで9時過ぎよりスタート


の予定でしたが釣れる雰囲気まるで無し
ここで くま3さん・もみぞうさんが男前な決断
レンタカー借りて能登島行くしかねぇ~がや~
この男前な決断が大正解

11時前 くま3さん・もみぞうさんお勧めの場所 到着


みんな思い思いにリグる  ん? キム兄どこ行った?
おいらもリグって釣り開始・・・・・・・・当たりなし
途中 藻の中をボトムまで素早く落として効率よく探るためシンカーを12gから20gに変更
ワームをそれまでのナチュラル系から得意のレインズホッグ チカチカオレンジに変更
すると 当たりが・・・・・

おるぁ乗ったぁ!! (;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡



やっとでましたタケノコメバル26cm
くま3さん・もみぞうさんの男前な決断が無ければ出なかった1本
あざーーっす

続けて くま3さんにも当たりが

しかし ニゲラレタ…(;T-T)ノ\____

痛恨のラインブレイク 残念

これにてTIME UP

能登釣行 予告までしてこの釣果

何だかなぁ~


  

Posted by koma2 at 21:46Comments(9)遠征

2012年03月14日

根魚塾!~豆ぞう広島へ行くの巻~

          おいっ!隣の家の犬!

           俺の靴、片方返せ!

           ど~も、豆ぞうです。

          3月12日~3月14日まで、

        嫁と二人で、広島へ観光してきました。


      

           
              こんな、所や

      
              こ~んな所

         
        そして、すぐキレて 頭突きしてくるコイツ。


       でもでも、私には 観光なんて 二の次なのだ!

        夕飯が済んだら、さっそく戦闘開始なのだ!

          初日は、元宇品公園のホテル前。

         水深が、一気に15mほど落ちる漁港。

               3時間ほどで、
     
      
             このサイズ。5本くらいで終了~。

            (暴風と、雪降ってきましたから・・・)

        相変わらず、豆ぞう。 持ってるね~。全国共通だね~。

 
             それから2日目は、『尾道』へ、

           観光の写真、めんどいので省きます。

          夕飯の海鮮丼、ガッツリ喰って、出撃!

             途中で、喰いすぎて、お腹痛!

          向島の干汐海水浴場の漁港からスタート!

           メバル釣りたかったのに、無反応・・・

                   でも、

           釣り場で出会ったロックフィッシャーマンが、

          尾道メバルPOINTを案内してくれました。

            昼間は、こんな感じの所です。

        

                夜は、こんな感じ、

        

       係留してある船の合間をジグヘッドで打っていくようです。

          ガイドして下さった、ロックフィッシャーマンさんは、

       チャチャッと、釣っておられました。(さすがに、上手いね!)

             自分も数時間 頑張ったけど、

       尾道のHIGH IQ メバルには、歯が立ちませんでした・・・ガーン

          尾道でガイドして下さった。ロックフィッシャーマンさん、

        お名前を聞くのも、こちらから言うのも忘れてましたが、

             本当に、ありがとうございました。
 
           是非、愛知にお寄りの際は、ご連絡下さい。

            我々『根魚塾』が、ガイドさせて頂きます。


               そして最後に、コイツっ!

        

                 究極の根魚やっ!
      
              コイツ釣るまで、やめへんぞっ!  

Posted by koma2 at 20:12Comments(6)遠征

2012年03月14日

次回予告!根魚塾 ~続編~

初めての場所で何投げようかな?

他のメンバーは決まってるのかな?

天気も気になる

この一週間悩んでいました

デカタケノコ獲るために(笑)

決まりました!

男は黙ってこれでしょう!


とりあえず無くなるまでこれで投げまくります!

持ってくワームは小さいので3.5インチ大きいので8インチです(笑)

だってこれぐらいしないと”URFD”豆ぞうさんが持っていきますからね~

なんとしても阻止せねば(笑)

でもこっそり相性のいい3インチのズルペタ持って行こうかな(笑)

  

Posted by koma2 at 19:51Comments(7)遠征

2012年03月13日

次回予告!根魚塾

3月17日

能登島に戦慄が走る!



驚愕のデカタケノコ!



相手にとって不足なし!




男のプライドのぶつかり合い!



ハードロックフィッシュ対決!



根魚塾の歴史にまた1ページ!
  

Posted by koma2 at 12:30Comments(4)遠征

2012年03月12日

厳しい~!

3月10日の午後3時から行ってきました

懲りずにまたまた南へ・・・

今回の釣行は根魚塾の表の塾長ミツさんと裏の塾長ヒデさんと3人での釣行です

移動中の高速で風が強いな~と思いつつ現地に18時頃到着

準備して堤防の上に立つと・・・

爆風(泣)

この前と同じ様な条件です

入りたいポイントには先行者が居たので別の実績がある所を撃ってくと・・・

チビッコガッシー君がいらっしゃいました。サイズはともかく幸先いいなと思ってたら

よこで撃ってたミツさんにも美味そうなガッシーくんがHIT!

今日は活性が高いのかな?と思ったのもつかの間で風が強すぎてあたりがとれません

そんな中ふとヒデさんの方を見ると・・・

ロッドがぶち曲がってる~

出ました・・・25㎝のガッシー君!

こんだけデカイの見たの初めてなんでびっくりです(笑)

そのあとウロウロしてたら入りたいポイントにいた先行者がお帰りになられたので急いで移動(笑)

やっぱりここはいますね~

1投目のフォール中にHIT!

いらっしゃ~い!メバルさん!

自己最大の26㎝!

その後続けばいいのですが風が強くなりとても釣りができる状態じゃなくなり対岸に移動

魚は居るみたいなのですがどうもチビッコのようです(泣)

尺メバルに合わせたタックルとリグなのでなかなか乗せれません(笑)

まだまだ修行がたりませんね(笑)

風がおさまりそうにないので車で30分位の漁港に移動

先ほどのポイントより風は緩いのでやってみることに

結果はグーフーのみ(泣)

でもそんな厳しい中ヒデさんが23~24㎝のメバルを一本絞り出します

やっぱり居るな~と思い続けますが反応はなし!

お腹も減って集中力もきれてきたのでここで終了です

一休みして最初に行ったポイントに戻ってみたのですが風が緩みそうに無いのでAM1:30に撤収

今回の釣果です




このグーフー、ワームをぼろぼろにしてくれたので意地で掛けてやりました(笑)



いっぽう地元であの爆風のなかストロングフィッシャーマンがキラキラ


ナイスなタケノコさんです

根魚塾のアパッチさんが仕留めたそうな

この時期でこのサイズは羨ましいです。マジで(笑)

あと豆ぞうさんからもうひとつデーターが送られて来たのですが・・・

これをどうイジったら良いのか分からないのでみなさんでイジってください(笑)

とりあえず画像だけ載せときます、無加工で(笑)

  

Posted by koma2 at 20:51Comments(10)遠征

2012年03月04日

まいっか!

もみぞうさんと矢〇川で釣りをしていた時

知らないおじさんが、後ろから話しかけてきた。

振り返って返事をすると

一瞬 間が空き

「日本語うまいね~。日本に住んでどれくらい?」


どーも デーヤンです

7・8年ぶりにインフルさんと再会してました。

遅れてタミフルさんがやって来たら

インフルさんがいつの間にか居なくなりました。

ので

3月3日、釣りに行くことにしました。(家族の許可をもらうのも必死です)

娘の雛祭り行事を終え、21時30分出発。

途中事故渋滞(車が仰向けになってた)に巻き込まれ

現着0時30分。3時間かかっちゃいました。

ここは、くま3さんと下見をしたことがあるが、竿を出すのは初めての港です。

本命ポイントまでは駐車場から歩いてちょっと距離が有りますが、

途中の船着き場やスロープでちょいちょい投げながら・・・・

コンコンコン! ンッ?

キター (^0^)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡



ちっちゃ




ちっちゃ




ちっちゃ3連発。港内のちっこい奴は活性が高いね。

そんなこんなで本命ポイント到着

が Σ( ̄口 ̄*)はうっ!

爆風やんか~ ド━━━(゚ロ゚;)━━ン!!


病み上がりでリハビリのつもりだったので正直しんどい。

ちょっとでも風裏になりそうなところで投げるも

何が何だか

?┐( ̄ヘ ̄)┌? 分かんない


そんな中でも コンコン 

ドリャ

おるぁー乗ったぁ!! (;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡



YES,ビミョーサイズ

爆風だし寒いしうねってるし、でも釣れたから、「まいっか!」

5時納竿としました。




あっそうだ

チリトマトさん

集会場で頂いたリグ 爆風だったので試せれなかったです。

また今度行った時試してみます。
  

Posted by koma2 at 10:32Comments(10)遠征

2012年02月26日

尺メバルを求めて・・・

またまたメバルを求めて行ってきました

南へ・・・

今回の釣行は同じ塾生のもみぞうさんにガイドをお願いしました

メンバーはもみぞうさん、ヒデさん、KOMA2の3人です

土曜日は天気が微妙でしたね・・・風も波もありどうしたものかと・・・

本来入ろうとしていたポイントは風と波のうねりが凄いだろうと

急遽ポイントを変更しまだ行った事のない所を見て回り夕マズメを待つことに

途中気になる所があり車を止めて観察・・・

メバルが居る雰囲気ムンムンだったのでちょっとやってみる事に

あれ?

魚っけが・・・

無~い(泣)

まだ明るいからかな?と思いつつ続行

2時間経っても反応なしです・・・

ん~嫌な予感

早々に見切って今回の本命のポイントに向かいます

現場に到着してさぁ~尺メバルよ、かかってこい!と堤防の上に立つと・・・

あぁぁぁぁぁぁぁぁ~

風がぁぁぁぁぁぁぁ~

爆風だぁぁぁぁぁぁぁ~(泣)

ここは風裏になる確率が周りの地形のおかげで高いのですが・・・

それでもめげずにがんばってると・・・

最近サイボーグだった事が発覚したヒデさんにきました!




20cm前後のメバルとなにやら細長~い魚が(笑)

もみぞうさんと私には単発できますが尺にはほど遠い・・・

風もより強くなり一旦撤収することに・・・

そこで最初に入ったポイントに戻り反応を伺うことに

いません・・・メバルが・・・(泣)

このままでは心が折れそうなので夜食を食べて気持ちをリセットすることに

最後に食べたヒデさんのスペシャル雑炊美味かったです!

さてリセット出来たところで本命のポイントに戻ります

風が無いことを祈り堤防の上に立つと風がほぼ無いではあ~りませんか!

これはチャンスだと思い実績があるポイントを集中的に攻めます

すると・・・

前回と同じポイントで出ました!




そして今度はもみぞうさんが・・・




30UPのカマスさんです!

掛けた時は「尺クラスのメバルが掛かったと思った」と言われてました

重量感タップリのファイトだったみたいです(笑)

この後は個々に20cm前後のメバルを数本追加してAM3:30に納竿

今回の竿頭はもみぞうさんの9本だったかな?

今回は潮止まり前から上げ潮にかけてバイトが集中しました

調べてみたら前回も同じ様なタイミングです

今の時期はこのタイミングが良いのかな?

そういえば今回私だけカマス釣って無いんですよね

メバルと同じ様なファイトが出来るなら狙ってみようかな(笑)

塾生でみんなでカマリングやりますか!(笑)

もみぞうさん、サイボーグヒデさん、釣行お疲れ様でした!
  

Posted by koma2 at 20:51Comments(4)遠征

2012年02月19日

癒しの旅 ~第二章~

とうとう県外にメバル様を求めて遠征です・・・

同じ塾生のくま3にガイドしてもらいPM10時頃出発

今回の釣行メンバーは、くま3・キムチー・ヒデさん・KOMA2の4人です

ポイントにAM1時頃到着

私とヒデさんは初めての場所なのでくま3に現場の状況を聞いて戦闘開始!

開始早々キムチーがカサゴをゲット・・・したのかな?

どうでもいい事は気にせず(笑)広範囲に探っていきます

堤防の先端辺りのテトラ周りで1本目をゲット!

その近くの潮のよれの中で2本目をゲット!

その後は沈黙が続き現場をウロウロしてたらヒデさんに1本目が!

無線で「こっちの方がバイトがあるよ~」とのこと

お言葉に甘えて(笑)近くで振らせてもらうことに

そしたら1投目できました・・・

20UPが(笑)

ヒデさんありがとう(笑)

その後は終わるまで私はノーバイト・・・(泣)

ヒデさんは2本追加&バラシ数回



ヒデさんとKOMA2の釣果


くま3はちゃっかり25㎝・26㎝各1本とレギュラーサイズを量産してました(笑)



くま3の26㎝ナイスサイズ!です


全員にバイトが無くなりAM6:30に納竿となりました

やはりこの時期は明るくなるとお魚さんからの反応が無くなりますね

また来るぞ~!まってろ尺メバル!

久々にメバル様にお触り出来て癒されましたよ

メバル様のあの独特の引きと突っ込みはたまりましぇ~ん(笑)

そして・・・帰路につき・・・

帰りに高速を走ってると・・・

あれ?・・・ここは雪国か?ってぐらい周りが雪景色ではありませんか(笑)

どうりで寒いはずです・・・車の温度計-3℃だし(笑)

くま3・ヒデさんと楽しくおしゃべりしてると・・・あれ?なんか変な音が・・・

後ろのシートでキムチーが気持ち良さそうに鼾かいて爆睡(笑)

キムチーは2日連続の釣行なのでお疲れのようです(笑)引退がかかってるもんね(笑)

でももっと凄い鉄人が(笑)

ヒデさんは24時間以上起きっぱなしです(笑)本当に4?歳ですか?(笑)

しかも釣行前に楽しい所で楽しい人達とフィーバーしてたみたいだし(笑)

まだまだこれからも私達の拷問に付きあってもらいますよ~(笑)ミツさんとご一緒に(笑)

それではみなさん釣行お疲れ様でした!








忘れてました(笑)

キムチー

祝!初メバル?

おめでとう~!

この後量産できるといいね~

ごめん!キムチーのだけ画像無いわ~(笑)
  

Posted by koma2 at 18:16Comments(14)遠征

2012年02月19日

癒しの旅

2月18日




晴れた空




澄んだ空気






広い海






ここは関西



大自然を眺めながらのおにぎりはとてもおいしかったです。



さらっと流してください。



デーヤン









  

Posted by koma2 at 06:05Comments(6)遠征