ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年06月29日

今週の釣果

どーも デーヤンです。


今週の皆さんの釣果です。


6月25日


イシタカさん 知多半島 タケノコメバル




6月28日


デーヤン 日本海 磯 シーバス、メバル





くまさん 知多半島 ムラソイ



NKヘアーさん 知多半島 アナゴ



塾長 知多半島 ヒイカ、ヤリイカ




6月29日


ギータカ君 知多半島 タケノコメバル、ムラソイ








ギータカ君 初30upタケノコ おめでとう!


塾長 知多半島 ハゼ、タケノコメバル、ムラソイ







 

皆さん、お疲れ様でした。
  

2014年06月22日

今週の釣果

どーも!デーヤンです。


今週の釣果


デーヤン 日本海 ゴロタ場シャローエリアで







えびさん 知多半島


この他、リリースサイズ50匹



たかさん 知多半島




ボ・・・ボラ!?(^_^;)



塾長は

・・・・

・・・・

・・・・

今、DATさんと出撃中です(笑)
  

Posted by koma2 at 15:31Comments(3)メバル遠征

2014年04月13日

春を求めて遠足へ!

4月12日~13日

くま3、48ぞうさん、たくぼんさん

KOMA2の4人で遠足へ!

13時に目的地に到着

一発目

たくぼんさん!


31センチ確保!

二発目

くま3!


25UP確保!

三発目

KOMA2


25UP確保!

四発目

48ぞうさん

残念・・・。


2日目

一発目

48ぞうさん


20UP確保!
この後すぐにレアなムラソイ追加

二発目

くま3


33センチ確保!

三発目

たくぼんさん


20UP確保!
SPタックル入魂おめでとう!

四発目

KOMA2


35センチ確保!

五発目

48ぞうさん

離れたポイントだったので画像無し!

だが釣れない原因を見つけ

瞬時に修正して良型を数本キャッチとの事。

初Pなのにこの辺りは流石だね!

初めてのPでは自分には無理ですね(笑)

48ぞうさん、来年デカイ忘れ物を獲りに行こうね!

いや~今年も釣れて良かったです!

来年も楽しみになってきました

くま3、48ぞうさん、たくぼんさん

一泊二日の春の遠足

お疲れ様でした!

  

Posted by koma2 at 21:14Comments(17)遠征

2014年03月30日

春の嵐の前のメバリング!

久しぶりに

南へ逝きましたよ~

相方はたくぼんさんです

現地に到着して海の状況をチェックすると

やはり藻が少ないですね~(泣)

開始早々20㎝位のメバルがHIT!したので

幸先良いな思ったのも束の間でした(笑)

数時間何も起こらず・・・。

潮止まりから一時間経っても

潮が動かないのは辛かった(笑)

過去の記憶を思い出して

魚が付いてる所を撃つと

また20㎝位がHIT!

すぐにまたHIT!したので

たくぼんさん呼んでリグを通す場所を説明して

数投で



出ました!23.5センチ(笑)

流石ですな~

今回の遠征での最大サイズでしたよ(笑)

私も負けずに頑張ったのですが

0.5センチ及ばず(笑)



23センチでした。

AM2:00頃地元で頑張ってる塾長より入電

色々マル秘な情報を話して(笑)

さてもう少し頑張るかと思いましたが

風と雨がキツクなりAM2:30に納竿

今回は潮が動かなくて辛かったです(笑)

一方、今からすき屋で牛丼喰って帰ると言ってた塾長たちは


塾長の釣果



エビさんの釣果



DATさんの釣果



NKエアーさんの釣果

地元は数も出てサイズも24㎝が揃ったようですよ

アフター回復後の個体が動きまわってるみたいですね~

塾長、DATさん、NKヘアーさん、エビさん

そして運転ありがとうございました、たくぼんさん

春の嵐の前釣行、お疲れ様でした!

PS・・・

南のメバルさん達は

こんな物を食されてましよ



次はプラグに挑戦しようかな?

  

Posted by koma2 at 15:32Comments(10)メバル遠征

2014年01月04日

釣果報告

豆ぞうさんが


めずらしく


体調を崩しております。


どーも デーヤンです。



新年早々から


皆さんスタートダッシュ決めてますね!




1月3日 


塾長・koma2さん・デーヤンの釣果


知多半島
3人でタケノコ・アイナメ 総数9本


プラス

追加で塾長 タケノコメバル



もみぞうさん・イシタカさんの釣果


三重県


もみぞうさん メバル






イシタカさん メバル




もみぞうさん・イシタカさんに同行していたタクちゃん
入水完了




1月4日 早朝


エビさんの釣果


タケノコHG




皆さん、お疲れ様でした。


タクちゃん 怪我なくて良かったね!


豆ぞうさん 早く体調直してね!


以上 デーヤンでした。
  

2013年12月22日

根魚塾忘年会と釣果報告

いよいよ今年もあとわずかですね!


デーヤンです。


12月20日 根魚塾忘年会



(豆ぞうさん、クロ助さんとたくちゃんが写っとらんよ!)


楽しかったですね!皆さん、お疲れ様でした。


今回参加できなかった方も、次回春ごろのBBQは


よろしくお願いします。



忘年会後、タクちゃんが


でら寒い中出撃


釣果がこれ↓

ソイ・カサゴ 計5本


タクちゃん、寒い中よう行きましたね(笑)


お疲れ様でした。



12月21日 デーヤン 静岡メバリング


フォール中の「ゴンッ」という強いアタリにびっくり合わせ


ドラグが出る中、ゴリ巻きしてる時に尺を確信


・・・・のはずが


やっちまった(笑) 確かに尺は超えてたけど・・・・


ニューメバルロッド余裕のぶち抜きで入魂完了!


時を同じくして、塾長 南知多釣行




ソイ・アイナメ 計9本


爆風・極寒だったみたいですね!


お疲れ様でした。


あと、塾生のたかさんがハワイ遠征に行ってます!




たかさん、いつ帰ってくるんでしたっけ?
  

2013年11月15日

ないぞぉ~!

今回は

南へメバルを調査!

同行者は

48Tさん

クロ助さんです!

お二人はお初のポイント

簡単に説明して

私はメバルの調査

お二人はSWBFでカサゴ狙いでスタート!

一時間ほどやっただろうか?

アタリが無い・・・

ベイトは沢山いる・・・

何か変だなと思って海を覗いてみると・・・

いつもある海藻が全然ない・・・(汗)

まだ海水温度が高いのか?

メバルのチビッコも見当たらない・・・

メバルはまだ早いと判断しSWBFに切り替えました

お二人の所へ戻ると

流石ですね

サクッと良いサイズのカサゴゲットされてました



48Tさんホントにココ初めてですか?(笑)

サクッと27㎝!

クロ助さんもココ初めてですか?(笑)

25UP出して20本弱ブッコ抜きましたね

流石っす!

私は辛うじて8本でした・・・

ここの二枚潮みたいな変な流れ

嫌いです(笑)

さて同じ日に

地元で塾長とDATさんが

メバル調査

何か微妙だったみたいです





本命は釣れたんですけど

まだまだ本調子では無いみたいですね~

皆様、釣行お疲れ様でした!






  

Posted by koma2 at 20:33Comments(6)遠征

2013年07月28日

入魂式

どーも デーヤンです。



タイトルの通り


入魂式に行ってきました。


7月27日


メンバーは3人


クマ3さん、ミツさん、おいらです。


ちなみにこの3人だと


おいらが一番若いです(笑)


クマ3さんはハードロックのロッド


ミツさんはベイトリール


おいらはベイトフィネスのロッドがおニューです。



日本海側の港で16時くらいから実釣開始。


クマさんとおいらは初めて行く場所でした。


釣果の方は結構渋く


そんな中でも何とか皆さん絞り出しましたよ。



クマさんキジハタ25cmで入魂







ミツさん実は既にタコで入魂してた・・・という噂が







おいらカサゴで入魂







くま3さん キジハタ2本 カサゴ2本


ミツさん キジハタ3本 カサゴ5本


デーヤン キジハタ2本 カサゴ3本


渋かったですが、入魂が目的だったので


まっいっか!


くま3さん ミツさん お疲れ様でした。


PS


豆ぞうさんたちが今日、日本海側に行くらしいので、


釣果報告待ってまーす(笑)
  

Posted by koma2 at 14:33Comments(10)遠征

2013年07月07日

初めて釣った魚種

どーも デーヤンです。



暑いですね!



7月6日 南へ遠征


現着15時ごろでしたが、


「暑い!」


ので、


しばらく待機(笑)


16時過ぎにようやく釣りスタート!


カサゴ狙いでベイトフィネス


手前付近でフォール中に


「HIT!」


ヨッシャーと思い、浮いてきた魚を見て


「ん?」


「なんか違う」















中層で食ってくる奴は


全部こいつです。


バイトする瞬間も見えました(笑)


実におもしろい!


(※後に「ちっこいクエ」だということが判明)



で、ボトムに着底と同時くらいにあたってくる奴は





カサゴです。


18時くらいまでやって




ちっこいクエ7本 カサゴ4本



しばらく休憩後


隣町までいどぅーして


メバリングスタート


何かが突っついてきますが


乗らない


結局正体が分からないまま


元の町へ戻って釣りしてると


空に異変が





だんだん近づいてくるし・・・


広範囲に光りだすし・・・( ̄‥ ̄;) マ、マズイ・・


21時ごろ慌てて納竿としました。


ん?メバル?


メバルはホゲってますよ(笑)



PS


塾長


塾長自作の鬼フロート


使わせて下さい!
  

Posted by koma2 at 14:37Comments(5)遠征

2013年05月12日

居るはずなんだけどな~

5月11日にもみぞうさんより

誘惑メールが来た!

北に行くけど行く?

行きます(笑)

予報で夕方には止むので13:00過ぎに出発!

もみぞうさんの北のHGへ!

まだ明るかったのでプラグを投げてると

磯マルがヒット!

寄せるも巻かれてラインブレイク(泣)

しばらくしてもみぞうさんとプチ移動

まだまだ明るいのでプラグ投げてると

もみぞうさんに磯マルヒット!

しかし、エラ洗いでバラシ・・・

すぐ直後に私に磯マルがヒット!

無事に50UPキャッチ!

その後ももみぞうさん磯マル掛けるも

ライディング時にラインブレイク・・・

確実に50UPでしたね

次回はタモもって行きましょう(笑)

その後移動となり少し離れた所で修行してたキムちゃんに


アベレージ20㎝位の良型を確保してましたよ~

その後キムちゃんの快進撃が始まりました!

移動したポイントで


26センチ・22センチのナイスサイズ!

ちなみにキムちゃんスピニングもって無いので

ベイトフィネスでの釣果です!

もみぞうさんも


これ位のアベレージで数出されてましたよ~!

私はマイクロサイズのみで終了(泣)

AM0:00位に寒くなったので納竿

初めてこの時期にメバルを求めて北へ行きましたが

まだまだ調査が必要ですね!

ナイスサイズのメバルも居る事が判っただけでも良かったです!

ある意味キムちゃんに感謝だな(笑)

もみぞうさん、キムちゃん釣行お疲れ様でした!
  

Posted by koma2 at 13:48Comments(17)遠征

2013年04月14日

三重に遠征してました。

どーも デーヤンです。



久しぶりの三重遠征です。

4月13日10時釣りスタートからの

5か所RUN&GUN(内3か所新規ポイント)。



21時納竿までの釣果が

これ↓


フィネリングで釣ったカサゴのみ4本





ちなみに、カサゴの自己記録更新です。


♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ ヒャッホー






夕マヅメに喰ってきました!


28cm



フィネリングの後、メバリングも予定していたのですが、

なぜか右肩が痛かったので止めときました。

なぜ痛いかって

それは・・・

┐(^-^;)┌ さぁ・・?
  

Posted by koma2 at 10:06Comments(13)遠征

2013年04月13日

能登に遠征してます

2度目の能登釣行です。
今回の釣行メンバーは
くま3
ミツさん
タクボンさん
koma2の4人です。
お昼過ぎに到着。
到着して10分ほどしたら一匹目がつれました

後はひたすら魚が居ると信じて投げたおしました(笑)
最大30センチから24センチで6匹確保出来ました。










他の釣行メンバーもしっかり結果出してますよ!
後日、個々のブログチェックしてみて下さいね!
とりあえず1日目お疲れ様でした!
明日も釣れるかな?  

Posted by koma2 at 21:18Comments(13)遠征

2013年02月24日

厳しいですね・・・

2月23日

南へ遠征に行きました

今回のメンバーは

ミツさん、もみぞうさん、バズーカおやじKさん、koma2です

最初に入ったポイントは最近もみぞうさんが開拓中の場所

2時間弱やりましたが私はバイト無し

ワームかじられただけで終了

他の皆さんも微妙な様子

タイミングが悪かったのかな?

まだまだ調査が必要ですね!

さて・・・

いつもの南のHGへ

先に入ってたKENBOさん、1919さんと合流

いつも通り実績のあるポイントを撃ちますが・・・

反応なし・・・

あれこれやってる内に潮止まりで終了~

1バイトノーフィッシュでした(泣)

他の皆さんの釣果は

バズーカおやじKさんはメバル数匹とカサゴ少々

1919さんはフィネスでカサゴ大漁&メバル

KENBOさんはメバル1本

もみぞうさんは



22㎝のメバル確保!

いつもはもみぞうさん、いいサイズを数本水揚げするのですが

この日は厳しかったらしくこの一本のみ

ミツさんは終始フィネスタックルでテキサスやワインドなどなどいろんなリグで

ナイスサイズのカサゴ釣られてました



このポイントでホゲッたのは今回で2回目です

地元が厳しいので南へ行けばなんとかなるだろうと安易な考えが裏目にでましたね

でも今回の釣行で新たな発見と希望が見つかりましたので

それで良しとしましょう(笑)

皆さん、厳しい修行お疲れ様でした!
  

Posted by koma2 at 19:42Comments(10)遠征

2013年02月17日

ときんときん

中学1年の娘が

バレンタインデーの日に

とうとうチョコをくれなくなりました(T T)

どーも デーヤンです。



久しぶりの投稿です。

ちょくちょく釣りには行ってました。

釣果が大したことないですけどね。



2月16日

前日の予報では地元はそよ風が強そうだったので

どこ行こうかと考えた末





静岡県へ行っちゃいました(笑)

おいら 23歳から28歳までの5年間をここ静岡で生活してたので土地勘はあるんです。

とは言え、もう20年くらい前の話なのでだいぶ道が変わってました。

あの頃は釣りをしていなかったので、今回行くところは、当然初めてです。

明るい時間にあちこち見てきました。














地元を出発する時、そよ風が強かったですが、

静岡は・・・・・・・・・・・

やっぱ爆風━(゚ロ゚;)━だげぇ!!




今回見て回った中で風裏になりそうなのが1箇所だけありました。

夕マズメまで時間が有ったので、ここでOFF ・・zz (- -) zz・・・




起きたらすっかり日が落ちてました ( ̄▽ ̄;)!!ハッ

急いで準備をして18時過ぎから釣りスタート



相変わらずそよ風が強いですが、

おいらが入った場所は風裏なので

そよ風が気になりません。

そんなに寒いこともないです。



ちなみに静岡に住んでた5年間で

雪が降ったのはたった1日だけだったような・・・・・

愛知に比べると暖かいです。



釣りを始めて1時間半

「クンクンクン」

ようやくあたりが出ました

合わせを入れるも乗らず


もう一度同じところにキャストすると

やっぱり「クンクンクン」

何かが突っついてきます。

合わせても乗らない。


以前、裏番超ヒデさんに教えてもらった

リールの巻きで合わせてみたら

おるぁー乗ったぁ!!
(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄





( ̄ー ̄?).....??アレ?? 歯がトッキントッキンだぞぅ




太刀春告魚・・・・・太刀魚です。指3本かな。

ソリッドのメバルロッド・3lbフロロ・フロートの飛ばしうき+0.7gジグヘッド

ワームはベビーサーディンの黄色

サーベリングをしてたわけでは無いですけど・・・( ̄  ̄;)



気を取り直して今度はボトムを攻めてみました。

すると今度は



( ̄ー ̄?).....??アレ?? また歯がトッキントッキンだぞぅ

カマス?



22時ごろ潮止まりくらいのタイミングで納竿としました。

太刀魚もカマス?も初めてだったのでそれはそれで良しとしよう

今度はメバルが釣れるといいな。
  

Posted by koma2 at 10:14Comments(8)遠征

2013年02月10日

南へ遠征

2月9日

南へメバルを求めて行ってまいりました

今回もくま3ガイドサービスにお世話になりました

今回のメンバーは

くま3、えびさん、バズーカオヤジKさんと4人での旅となりました

15時位に黄色いお店を出発して

17時30分頃現場到着

準備してたら

根魚塾の遠征大魔王ことデ~ヤンさんも合流です

えびさんが初のポイントなので現場を説明して

いざ勝負!

開始早々えびさんカサゴ3連発です(笑)

詳細はえびさんのブログでチェックしてくださいね~

1時間位探ってると

やっと20㎝位のがHITしました

その後も1時間に1匹のペースで釣れ

最大24㎝を頭に4匹で21時30分頃に納竿となりました



現場が寒かったので帰ってきて測ったら1センチ近く縮んでました(泣)

やはり現場で撮らないとだめですね(笑)

後のメンバーの釣果は

バズーカオヤジKさんはカサゴ祭りで

最大25㎝位だったかな?いいサイズのカサゴ数本獲られてましたよ

画像撮るの忘れてました(汗)

くま3の釣果はくま3のブログでチェックしてみてくださいね

くま3、えびさん、バズーカオヤジKさん

釣行お疲れ様でした!


  

Posted by koma2 at 20:25Comments(13)遠征

2013年01月26日

☆三重ちゃった☆


本日は、


くま3・デーヤンさん・KOMA2さんの


メバル3大巨匠に、三重へ連れてって頂きました。







そよ風が、かなり強めでしたので心配でしたが


KOMA2さんの言うとおり、現地はなぜか風が無い!
(不思議な場所ですね?)


みなさんは、メバルタックルでスタート。


豆ぞうは、メバリングタックル持っていませんので、


バカの一つ覚えのように、ベイトフィネス!


三重県では、通用するのか?っと半信半疑でしたが、


案外早く結果出ました。





(やった!メバル釣れた。)




(カサゴ、た~くさん!20本以上)※撮影後リリース





とどめに、くま3の 本日最大メバル



ナイスサイズめばる!さすがっす!




3大巨匠達いわく、


いつもは、もっとメバルが釣れるそうです。


『う~ん・・・愛知では考えられない・・・』



今度は、もうちょっとあったかくなったら、また行ってみよ。





今日は、ほんと勉強になりました。

くま3・デ~ヤンさん・KOMA2さん 

ありがとうございました。






豆ぞうでした。
  

Posted by koma2 at 10:18Comments(14)遠征

2013年01月13日

フィネス&メバリングのち・・・フィネリング?

1月12日と13日に釣行に出かけました

12日はもみぞうさん、くま3と南へ

お昼に出発して15時に到着

もみぞうさんが気になってたポイントを下見して

夕マズメまで新規ポイントで頑張ったのですが・・・

私はノーバイトでした(泣)

次回来るときはじっくりやってみたいと思います

暗くなってからは南メバリングHGへと向かいます

HGへ着くとエギングに来ていたKENBOさん、1919さんと合流

残念ながらエギングの方は不発だったみたいです

開始早々からみなさん釣れたみたいです

私にも20UPがきました



リリース含めて9匹の釣果でした


13日はのんびりお昼過ぎから

タケノコHGへ向かいました

最近ハマッてる?フィネスの特訓です!

今回はメインラインにPEを使いました

さっそく特訓の開始なのですが・・・

約3時間ノーバイトです(泣)

同じHGに来てた、たくちゃんさんも状況が良くなかったみたいですね

しばらくするとたくちゃんさんがポイントを移動するとの事でここでお別れ

そのかわりと言っちゃなんですが

ミツさん、ヒデさん、もみぞうさん、デ~ヤンさん達が登場!

しばらくして暗くなってきたらバイトが出始めたのですがのらない・・・

そこで今日試しに買ってみたワームを使ってみると

これがあたりでした!



メバルが釣れました

後、マイクロサイズのカサゴを追加して終了

本音は明るい内にリアクションでタケノコ釣りたいのですが難しいですね(泣)

でもメバルとカサゴが釣れてくれてありがたいです

ホゲるとモチベーションが上がらないですからね(笑)

帰宅中にたくちゃんさんから連絡があり

移動先でタケノコ20UP3本とムラソイ1本出たそうです

さすが!釣りますね~!

タケノコ釣りた~い(笑)

私は時間制限がありましたので早く帰ったのですが

皆さんはどうだったのかな?

皆さん、釣行お疲れ様でした!
  

Posted by koma2 at 20:59Comments(10)遠征

2013年01月03日

新春!釣り初め ~南方面編~

元旦早々ホゲリましたので

1月2日に南の方へ逃げました(笑)

今回釣行に同行してもらったメンバーは

裏塾長ヒデさん、タクちゃんさん、koma2と

根魚塾見習い、現在26歳のK君と4人での釣行となりました

夕マズメ終わり位にポイントに入りさっそくゲーム開始です!

開始早々にヒデさんに長ーいお魚さんがHIT!

すると続いてK君に22㎝位のメバルがHIT!

すぐに私もこのポイントのアベレージサイズがHIT!

幸先のいいスタートとなりました

その後少しづつ移動しながら行くと

今回最大サイズが出ました!



25㎝位の腹パンメバルです


続いてヒデさんの釣果は



24㎝位の腹パンメバルと30UPのカマスです


続いてタクちゃんさんとK君の釣果は


タクちゃんさんは20UPのメバルを2本ほどとカサゴさん

K君は5本位だったかな?

タクちゃんさんとK君は初めてのポイントと風が途中から強風になってしまって

釣りづらくてたいへんだったと思います

風でティップとラインが押されてアタリがとりにくかったですから

釣行終了間際頃には2人ともポイントに慣れてアタリを拾ってましたね

特にK君はラスト一投で「ドラマ起こしますよ~」と言って

20UPのメバル釣ったからね(笑)

地元では中々釣れない20UP釣れて良かったねK君!

次回は2月に予定してます

ヒデさん、タクちゃんさん、K君

いきなり決まった遠征釣行お疲れ様でした!

  

Posted by koma2 at 18:17Comments(10)遠征

2012年10月15日

THE 京都

どーも


デーヤンです(笑)





10月14日

ピュアフィッシングジャパン主催 『ロックフィッシュオープン』 という

ロックフィッシュの大会で全国7か所で地区予選があり、

おいらの住んでる愛知県は京都の宮津市海洋つり場で開催。

優勝者は11月に東北で開催される決勝にご招待とのこと。

根魚塾よりミツさん、豆ぞうさん、もみぞうさん、そしておいらの4人で

参加してきました。1919先生とキムちゃんも大会には参加せず

遊びで釣りをするとのことで一緒でした。



ルールは

3本の総重量。

ルアーフィッシング(ルアーメーカー問わず)であること。

検量対象魚はロックフィッシュでデッドフィッシュは対象外。

キーパーサイズの設定はなし。

こんな感じでした。

現地について早速皆さん準備開始。






そして、6時半過ぎ開会式。参加者は13人だったと思います。


キムちゃんがカメラマンをやってくれないからおいらが写ってません。Orz


7時から競技開始で12時半までの勝負です。

釣りに夢中で写真撮るの忘れてました。









これだけは撮ってありました。


バックラッシュキムちゃん

ここでも派手にやらかしてました(笑)

しかも、参加している13人よりも先に30cmのキジハタを

豆ぞうさんのすぐ横で釣ってしまうという暴挙。

これには参りました(笑)。ピュアの人も写真撮ってたなぁ。





ここでは根魚塾の4人は全く釣れず

当日になってランガンOKというルールになったので

海洋釣り場を出て、近くの漁港で勝負。





結果は




ミツさん・・・・・・・・ホゲ




もみぞうさん・・・・ホゲ




おいら・・・・・・・・・ホゲ




そして、豆ぞうさん・・・・・


ど~o(⌒0⌒)oだ~







キジハタ2本で



2位

笑顔が若干きもいですがすばらしい。

豆ぞうさん

おめでとうございます

ミツさん、もみぞうさん、お疲れ様でした。

地元でのっちらのっちら頑張りましょう(笑)

1919先生はエギングでしたが釣果は・・・Orz・・・でした。

キムちゃんはキジハタ1本 お疲れちゃん









ちなみに・・・





ミツさん、もみぞうさん、おいらの3人は前日から宮津に行き

前日も釣りをしてました(笑)

その時のミツさんは


キジハタ3本釣ってました。
  

Posted by koma2 at 22:03Comments(25)遠征

2012年09月15日

エギングからのハードロック

両親、姉、おいら、妹、家族全員が見事に地黒です。

なので、これが「普通肌」だと思っていましたが、

物心ついた頃から「ちょっと違うぞ」と気付きました。

どーも デーヤンです。


9/15

北の海でエギング&ロックをすべく14日の21時過ぎに出発

現着0時過ぎからのいきなりOFF 寝ちゃいました ヘヘ

起きたのが3時過ぎ。やっと釣行スタートです。

朝マヅメまではエギングをやりました。

釣果の方は「烏賊研究所」に投稿しときました。


薄明るくなり始めた頃、ベイトタックルに持ち替えて

キャストすること3投目

手前の沈みテトラの向こう側にワームがフォールした瞬間

「ゴンッ」

「来たっ」 鬼フッキング

カモーン!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄




でこれ



キジハタ27cm

ちょっと場所を移動してフルキャストすること2投目

「ゴンッ」

「来たっ」 鬼フッキング

カマーン!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄

「ブチッ」 「エーッ?」 「ウソーッ」

PEラインが合わせ切れOrz

リーダー結び直し探るもあたりが全くないので終了。納竿としました。

わずか40分の出来事でした。

釣れたからいいや・・・みたいな



これから息子の野球の試合を見に行きます。
  

Posted by koma2 at 12:54Comments(8)遠征