ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月24日

がんばろう!東北!バークレーロックフィッシュOPEN!


まず、最初に!



がんばろう!東北!バークレーロックフィッシュOPEN!






決して忘れてはいけない!








バークレロックフィッシュオープン2012 in 宮城 田代島



行ってまいりました~!



ミツさん もみぞうさん 豆ぞう の3人で!



ロックフィッシュの聖地



ロックフィッシャーマンなら 一度は行きたい



夢の島。



がんばろう!東北!バークレーロックフィッシュOPEN!



この、夢の島で、



全国から集まったロックフィッシャーマン



総勢120名で激戦が、繰り広げられました!




島にわたる、船の中、



がんばろう!東北!バークレーロックフィッシュOPEN!


ミツさん もみぞうさん 気合い十分です!




本場のロックフィッシャーマン達が集まってますね~。


がんばろう!東北!バークレーロックフィッシュOPEN!


やわなタックルなんぞ、誰一人居ません!



キーパー3本の総重量(ソイ25cm以上 アイナメ30cm以上)


愛知では、考えられないルールですね(汗)




競技開始の合図とともに、



地元のエキスパート達は、実績ポイントへ向かいます。



愛知から来ちゃった我々3人は



どこへ行って良いものか?



一応下調べした場所も、ミッチリ先行者!



まあ、あたり前ですけどね。



1時間近く、場所捜しして、



やっと、比較的空いてる場所へ。


がんばろう!東北!バークレーロックフィッシュOPEN!


こんな感じのところです。絵に描いたようなポイント。





みなさん、結構近くにキャストされてるみたいでしたが、



『遠投バカ一代』の豆ぞうは、


沖にうっすら見える、『根』に フルキャスト!


比較的 早い段階で結果はでたんです


がんばろう!東北!バークレーロックフィッシュOPEN!


キーパーも揃えたんです!


がんばろう!東北!バークレーロックフィッシュOPEN!



がっ!



まさかの!



デッドフィッシュ


豆ぞう 失格!!



自分のバカさかげんとド下手なフッキングに凹みました(泣)


ちゃんと口にフッキングしてたのに、どこかでダメージを与えていたのでしょう・・・(泣)


(しばらく、謹慎します。アイナメさんごめんなさい。)この後怖くて、あまり釣りしてません



終了時刻の13時が、だんだんと近づいてきます。



根魚塾、誰一人 ウェィインできておりません(汗)



終了時刻 20分前に



とうとう この男!



もみぞうさんが!



やってくれました!


がんばろう!東北!バークレーロックフィッシュOPEN!



ナイスキーパー!


『もってる男は、違うんです!』



あっという間の時間でしたが、大変貴重な体験ができました。


ピュア・F スタッフさん 大会参加者のみなさま


お疲れ様でした。ありがとうございました。



追伸、京都大会でお会いした



『じろうさん』 お声掛けて頂き、ありがとうございます。



また、是非ご一緒できる事を願っております。


根魚塾ブログにも、遊びにきて下さいね。




豆ぞうでした。(謹慎2ヶ月)







同じカテゴリー(ハードロック)の記事画像
今週の釣果
流石です
今週の釣果
週末の釣果
釣り三昧
春を求めて遠足へ!
同じカテゴリー(ハードロック)の記事
 今週の釣果 (2014-06-29 18:35)
 流石です (2014-06-22 20:56)
 今週の釣果 (2014-06-22 15:31)
 週末の釣果 (2014-05-25 21:48)
 釣り三昧 (2014-05-03 12:37)
 春を求めて遠足へ! (2014-04-13 21:14)
この記事へのコメント
お疲れ様です。
豆ぞうさん アイナメと戯れてますね。流石です。
デッドフィッシュは残念でしたが・・・・

もみぞうさん 最後の最後で上げてますね。流石です。

塾長ミツさん そっとしといた方がよろしいのでしょうか。

とりあえず、気を付けて帰って来てください。


もみぞうさんとミツさんは、今頃バスの中・・・・
Posted by デーヤン at 2012年11月24日 23:52
デーヤンさん

次回大会は、デーヤンさんお願いします。
根魚塾のリーサルウェポンを投入すれば勝てます!
それにしても、いろんな意味で良い経験ができました。
Posted by 豆ぞう at 2012年11月25日 10:34
豆ぞうさん

根魚塾のリーサルウェパン

了解しました(笑)

寒いの苦手ですけど・・・・
Posted by デーヤン at 2012年11月25日 11:36
皆さんお疲れ様でした。
東北がんばれ(^-^)/

すっごいサイズなんですね!
景色もいいし 一度いってみたいですな〜
Posted by NKヘアー at 2012年11月25日 11:43
ミツさん、もみぞうさん、豆ぞうさん

お疲れ様です~。

ん~、楽しそうです。

やっぱりデカいヤツいるんですね。

一度はそういう場所でやってみたいです。

次回は参加したいですね~。
Posted by クロ助 at 2012年11月25日 16:23
>NKヘアーさん

2013年、強制参加ですから!(笑)
東北、かなり復興してましたよ。
地元の方のパワーは、すさまじい!
Posted by 豆ぞう at 2012年11月25日 18:17
みなさん!お疲れ様です。

アイナメも流石ですが、行動力も流石です!

がんばれ東北!
Posted by 熊モン熊モン at 2012年11月25日 18:20
>クロ助さん

え~と、クロ助さんも強制参加ですから!(笑)
田代島、魚影はやっぱり抜群です。
釣るのは、やっぱり愛知の方が、ムズイです。
魚、いないですから(笑)
Posted by 豆ぞう at 2012年11月25日 18:21
>熊モンさん

熊モンさんも、やっぱり強制参加ですから(笑)
お金さえあれば、日帰りでも行けるんですが。
飛行機(片道)¥28700です。
Posted by 豆ぞう at 2012年11月25日 18:25
皆様お疲れ様でした!

今日久々にタケノコHGに出かけたら豆ぞうさんともみぞうさんが居るとは(笑)

もみぞうさんは今朝到着されてそのまま釣りに出かけたみたいですね

自分は早めに切り上げたので夕マズメはどうだったのかな?
Posted by KOMA2 at 2012年11月25日 19:21
>KOMA2さん

いつものごとく、以上なしでした。
でも、みんなで行くと、ほんとに楽しいですね。
Posted by 豆ぞう at 2012年11月25日 19:28
がんばろう東北!

行ってきました。

佐藤文紀と便所で行きあって挨拶したのが一番の思い出です。
人見知りなんで、ハンター塩津は遠目に見てただけです。

がんばろう俺!
Posted by もみぞう at 2012年11月25日 21:59
>もみぞうさん

居ましたね~。佐藤さん、塩津さん。
釣りしてる所が、見たかったです。
いっぺん、愛知に来てほしいですね。
普通にデッカイの釣っちゃうのかな?
Posted by 豆ぞう at 2012年11月25日 22:10
皆さんお疲れさまでした!
まめさん、デカイアイナメじゃないですか!!!
デッドフィッシュは失格なんですか。。。。
しかし、初めての場所での釣果はすごいと思います!
鼻がきくんですね!
Posted by ebifly -えび- at 2012年11月26日 14:05
>ebiさんへ

場所の選択は、もみぞうさんでした。
死なせてしまったアイナメ達が脳裏に焼き付いて
まだ、離れません(泣)まだしばらく凹みます。
NOダメージ・NOキルの釣り方を一から勉強しなおします。
Posted by 豆ぞう at 2012年11月26日 21:54
遠くまでお疲れさまでした(笑)
野垂れ死なずに足跡を残してきたのですね!!
ルールが愛知ではまずあり得ないしこれでやったらだれも優勝しないという珍事件が起きる可能性がありますよね( ̄。 ̄;)
又来年もいっちゃってください!(笑)
自分は京都以来ろくな釣果ないです
Posted by aqua at 2012年12月01日 04:49
>AQUAさん

ありがとうございます。お元気ですか?
『これは、AQUAさんの分!これは、ともこさんの分!』って
フッキングしてきましたよ(笑)
日本海側に行かれてます?太平洋側もぜ~んぜんダメです。
今年は、ロックフィッシュはずれ年ですね。
また、御一緒できる時を、楽しみにしております。
Posted by 豆ぞう at 2012年12月01日 21:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
がんばろう!東北!バークレーロックフィッシュOPEN!
    コメント(17)